タグ:都構想
-
大阪市を廃止し四つの特別区に分割することの賛否を問う住民投票が10月12日に告示された。全国紙はどう伝えたのか。
日本経済新聞以外の4紙は1面トップで報じていたが、見出しを見るとそれぞれのスタンスが見えてくる。
…
-
政令指定都市の大阪市を廃止して四つの特別区に分割することの賛否を問う2度目の住民投票が10月12日に告示され、大阪市廃止派と存続派の論戦が本格化した。
告示の日、廃止派の「大阪維新の会」のツートップは公明党とともに…
-
政令指定都市の大阪市を廃止して4特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う2度目の住民投票が10月12日、告示された。日本国籍を有する18歳以上の大阪市民224万人が対象で、11月1日に投開票される。賛成多数に…
-
大阪市を廃止して四つの特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の告示を2日後に控えた10月10日午前、市民団体が呼びかけた「大阪市廃止を許さない市民大行動・御堂筋パレード」があり、市民ら700人が参加…
-
政令指定都市の大阪市を廃止し、四つの特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う2度目の住民投票(11月1日投開票)が10月12日に告示される。その日は、MBSラジオ「ニュースなラヂオ」の放送日。特集は「『大阪都…
-
大阪市を廃止して4つの特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票(10月12日告示、11月1日投開票)をめぐり、上方芸能評論家の木津川計さんらが10月1日、市役所で会見を開き、文化人や教育関係者ら202…
-
「大阪都構想」とはいったい何なのか。大阪市中央区で10月4日に開かれた「『豊かな大阪をつくる』学者の会」主催のシンポジウムで、京都大の藤井聡教授が「七つの事実」と題して客観的な事実を示した。(矢野宏)
事実① 今回の住…
-
大阪市を廃止し、四つの特別区に分割することの是非を問う住民投票まで1カ月を切った。今回のMBSラジオ「ニュースなラヂオ動画班」のテーマは「大阪都構想」。
反「都構想」の論客である京都大の藤井聡教授(国土計画学・公共…
-
大阪市を廃止し四つの特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票まで1カ月を切るなか、「『豊かな大阪をつくる』学者の会」によるシンポジウム「大阪市『廃止』は、いかに『危ない』のか」が10月4日、大阪市中央…
-
大阪市を廃止し、4つの特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が11月1日に行われる(10月12日告示)。僅差で反対票が上回り、大阪市の存続が決まった2015年に次ぐ2度目の住民投票だが、新型コロナ感…
アーカイブ
おすすめ記事
-
2021-2-20
101歳で亡くなるまで反戦を訴え続けた不屈のジャーナリスト、むのたけじさんの精神を受け継ぐため創設さ…
-
2021-2-16
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、年明けから「うずみ火講座」の開催をお合わせていま…
-
2021-1-25
新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客で開催された「第100回全国高校ラグビー大会」。大阪朝鮮高…