- Home
- 過去の記事一覧
uzu一覧
-
- 2020/9/30
- 大阪
黒田脩さん「お別れの会」
戦争で途絶えていた「全国中等学校優勝野球大会」(現・全国高校野球選手権大会)で戦後初の1番打者となり、8月31日に91歳で亡くなった黒田脩さんのお別れの会が9月29日、大阪市北区のリーガロイヤルホテルで開かれ、野球関係者… -
- 2020/9/28
- 大阪
「大阪都構想」住民説明会始まる
大阪市を廃止し、4つの特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が11月1日に行われる(10月12日告示)。僅差で反対票が上回り、大阪市の存続が決まった2015年に次ぐ2度目の住民投票だが、新型コロナ感… -
幸田泉さん講演「大阪市を廃止して設置する特別区は日本一貧乏な自治体になる」
新聞うずみ火主催の「『大阪都構想』を考える連続講座」第4弾は9月25日、大阪市中央区のターネンビルで開講。「大阪都構想」の設計図「特別区設置協定書」を話し合う法定協議会をすべて傍聴したフリージャーナリストの幸田泉さんが「… -
- 2020/9/27
- 大阪
元大阪市議の柳本顕さんに聞く「大阪都構想でどうなる カジノ、社会福祉協議会」
大阪市を廃止し、四つの特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の2度目の住民投票の実施が決まった。新聞うずみ火主催の「『大阪都構想』を考える連続講座」第3弾の講師は元大阪市議会議員の柳本顕さん。「住民投票までに知るべき『… -
- 2020/9/25
- 原発
「寄り添う」伴わぬ安倍首相
日本の敗戦から75回目の夏。無謀な戦争は、大都市や軍事関連施設への空襲、沖縄における壮絶な地上戦、広島・長崎への原爆投下により、多くの市井の人々を含む310万人以上の犠牲を生んだ。あれから75年が経ち、日本の総人口に戦後… -
- 2020/9/25
- 矢野編集長のつぶやき
黒田脩さん追悼
ジャーナリストの黒田清さんが死去して20年目の夏。すぐ上の兄、黒田脩さんが8月31日、老衰のため兵庫県西宮市の施設で亡くなった。91歳だった。 戦争で5年間途絶えていた「全国中等学校優勝野球大会」(現・全国高校野球… -
- 2020/9/24
- 大阪
「大阪都構想」を考える連続講座がブックレットに
「新聞うずみ火」が7月から開講している「『大阪都構想』を考える連続講座」を一冊のブックレットにまとめ、せせらぎ出版から刊行した。 反「都構想」の論客である元大阪市議の柳本顕さんが本のタイトルにもなった「住民投票まで… -
- 2020/9/24
- 空襲
京都で大阪空襲供養 「慰霊碑は母の墓代わり」
京都市山科区の笠原寺(りゅうげんじ)に大阪空襲で亡くなった人を弔う慰霊碑がある。「大阪大空襲の体験を語る会」が1980年に建立したが、高齢化でお参りする会員もいなくなり、語る会は3月末に解散した。コロナ禍の戦後75年、寂… -
- 2020/9/24
- イベント
「れいわ一揆」「おかえり ただいま」
昨年夏の参院選で注目を集めた「れいわ新選組」の候補者たちを追った「れいわ一揆」。闇サイトで知り合った男3人が金銭目的で若い女性の命を奪った「名古屋闇サイト殺人事件」の深層に迫る「おかえり ただいま」。9月に全国公開がはじ… -
堺空襲犠牲者追悼会 「後世に」バトン託す
一夜にして1860人が犠牲になった「堺大空襲」から75年目を迎えた7月10日、堺市堺区にある「市戦災殉難之地」の碑の前で空襲犠牲者殉難地追悼会が開かれ、小雨の中、市民ら80人が犠牲者の冥福を祈った。 (矢野宏) &…
アーカイブ
おすすめ記事
-
2022-6-9
世界が注目 アフガニスタン女性のドラマ 映画「明日になれば~アフガニスタン、女たちの決断~」
昨年8月、タリバンが政権を掌握したアフガニスタン。タリバンは「シャリア(イスラム法)の枠組みの中… -
2022-5-25
「夢洲整備で大阪は破たんする」立命館大の森教授がズバリ カジノ住民投票25日締め切り
カジノを含むIR=統合型リゾート施設について、大阪府・市が国に提出した区域整備計画が受理された。府・… -
2022-5-24
「諦めてはいけない」「カジノ誘致は許さない」大阪都構想に抗った市民の姿がダブル
大阪府・市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)の是非を問う住民投票を実施するよう求める署…