新型コロナと緊急事態宣言 生活むしばむ感染拡大

新型コロナウイルスの国内の感染者が4月18日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者を除いて1万人を超えた。特別措置法に基づく緊急事態宣言が東京や大阪、兵庫など7都府県から全国に拡大されたが、増加ペースに歯止めがかからない。各方面に経済的な影響が広がるが、新聞うずみ火の読者の中からも「このままでは生活が破綻する」と悲鳴が上がっている。(矢野宏 栗原佳子)

「コロナで潰れます! 長男の『奈良県映画センター』がコロナの影響をもろに受けています」

奈良県大和郡山市で出版社「遊絲社」を営む溝江玲子さん(82)から悲痛なメールが飛び込んできた。

奈良県映画センターは、映画館のない地域にも上質の映画をスクリーンで届ける上映運動を展開する「映画センター全国連絡会議」の奈良支部。長男の純さん(53)が自宅倉庫を改装して拠点にし、県内の市町村や小中高校、老人施設などで移動上映を担ってきた。

どんな映画を上映するか、主催者と話し合いを重ね、ポスターやチラシ、チケットなどを作って来場を呼びかける。当日はフィルムや映写機、暗幕やスクリーンなどの機材を車で運び、アルバイトと会場設営、上映後の片づけまで担ってきた。書き入れ時は夏休みで、売り上げが30万円を超えた月もあったという。

ところが、今回のコロナ禍で3、4月の上映会はすべてキャンセル。移動映画会も映画館と同じで、密閉、密集、密接の「3密」が避けられないからだ。収入がゼロになったばかりか、すでに作っていたポスターやチラシなどの制作費計11万円もかぶらねばならない。

タクシー業界悲鳴

「悲惨な戦いを強いられています」

個人タクシーの運転手、青野秀樹さん(59)からメッセージを受け、その日の夜、予約を入れた。大阪・梅田の事務所から兵庫県尼崎市の自宅まで、車中での取材をお願いした。

「きょう3人目です。25年のタクシー人生で、こんなことは初めてですよ」

感染拡大に伴うイベント自粛やテレワークの推奨、観光客の激減で人の動きが停滞し、タクシー業界を直撃している。

「3月初めはまだ人の動きはありました。しんどくなってきたのは3月末。緊急事態宣言が出された4月7日以降はピタッと止まりました。それまで1日平均3万円あった売上が4月に入ると1万円台に……。オイル交換や任意保険代、車庫代などの固定費が月割りで約15万円が飛んでいくので苦しいです」

緊急事態宣言で、車窓から見る夜の街は人影もほとんどない。阪急十三駅周辺の繁華街では至る所に客待ちのタクシーが並んでいた。すれ違うタクシーの「空車」の赤い文字がむなしく見える。

「知り合いの運転手の中には『10時間走って5000円しかなかった』とか、『売り上げが8割ほど減り、手取りが10万円を切った』という人も少なくありません。まさに生き地獄です」

1

2 3 4

関連記事



ページ上部へ戻る