ロシアのウクライナ侵攻で遠のく北方領土問題(下)

「3人の兵隊が土足で上がってきた。いらだち、両親にわめき出した。5歳の私は怖くて母親にしがみついていました」

恐怖から始まった福沢さんの「ロシア体験」。後年、せっかくロシア人と親しくなりながら、ウクライナ侵攻の無慈悲な姿を見せられる今、複雑な思いでいる。

知床半島付け根の羅臼町へ車を走らせた。薄曇りだったが雪景色の国後島が見えた。

納沙布岬(粟野仁雄撮影)

「国後展望台」に来てくれたのが千島連盟の脇紀美夫理事長(80)。元羅臼町長の脇さんは国後島で戦後、3年近くロシア人と混住した。

「国後や択捉の人の強制送還は遅かった。ロシア人の子供と石蹴りなんかして遊んでいました」

参考記事:ロシアのウクライナ侵攻で遠のく北方領土問題(中)

北海道へ引き上げたのは小学1年の時。脇さんは経済優先の安倍外交に疑問を抱いていた。「元島民の土地の上でロシアと経済活動するとはどういうことか。旧漁業権も残置財産の補償もされていないのに」といぶかる。

そして「ロシアとは2年や3年は交渉もできない。10年も経てば島民一世は誰もいなくなる。北方領土返還運動が元島民だけのテーマのようになっていることがおかしい。国土が奪われたのです」と訴えている。

停滞を余儀なくされた平和条約交渉。この間にじっくりと交渉術も練り直すべきだ。

 

 

1

2

関連記事



ページ上部へ戻る