ロシアのウクライナ侵攻で遠のく北方領土問題(下)

 

「最近、テレビを見てたら、覚えのあるロシア語やウクライナ語がよく出てくる」とは根室市の長谷川ヨイさん(88)。択捉島の出身。「アザラシを男の人がこん棒持って殴り殺して獲ってくる。おいしい肉だったわ。特に掌がおいしいの」と懐かしむ。

北方領土(外務省のHPより)

ソ連軍の侵攻後は将校の妻が、当時小学5年生だったヨイさんを可愛がってくれた。

「よく家に遊びに行きました。熊が出るところを歩く時は、夫婦が守ってくれました。日本に強制送還されるとき、私を抱きしめて泣いた彼女はウクライナ人でした」

当時20歳過ぎで、生きていても100歳近い。ウクライナにいるのかもわからない。それでも長谷川さんは「心配でたまりません。何とか助けたい」と話していた。

野付半島の根元、標津町に住む福沢英雄さん(81)。引き上げ後、小学校職員を退職し、NHK通信員の後、北海道新聞の通信員。今も現役だ。

福沢さんは多楽島の出身。

「小さな島だが良質の昆布などに恵まれ、人口密度は北方4島で一番高かった」

自宅で多くの写真を見せてくれた。ビザなし交流などで16回も島を訪問し、島のロシア人を何度も自宅に泊めた。

「踊りや歌が好きで楽しい人たち。お土産のマトリョーシカは家に置き切れないほどです」

1945年夏、大きな黒い船がやってきた。

1

2

関連記事



ページ上部へ戻る