カテゴリー:社会
-
高齢ドライバーによる重大事故が後を絶たない。75歳以上の運転免許返納は進んでいるのか。生活のため車を手放せない人はどうすればいいのか。高齢者の運転に詳しい立正大教授の所正文さんに話を聞いた。(矢野宏)
高齢…
-
行く先々で目にする「奉祝 令和」の垂れ幕。新天皇即位後の世論調査では8割もの人が「親しみを感じる」と回答するなど、世の中が祝賀ムードに染まったかのようだ。秋には即位の礼と大嘗祭があり、すべて公費で賄われる。政府は「極めて…
-
琉球人の遺骨返還を求める初めての訴訟が京都地裁で始まっている。旧京都帝大の人類学者が1929年、沖縄県今帰仁村にある「百按司墓(むむじゃなばか)」から遺骨を持ち出した問題で、子孫ら5人が遺骨を保管する京都大学に返還と損害…
-
青森県の航空自衛隊三沢基地に所属する最新鋭ステレス戦闘機F35Aが4月9日、夜間訓練中に太平洋上に墜落。事故発生から10日が過ぎても操縦士はなお行方不明で、尾翼の一部しか発見されていない。F35シリーズはかねてから安全性…
-
統一地方選前半戦で注目を集めた大阪府知事・市長のダブル選は4月7日投開票され、知事選は前市長の吉村洋文氏が、市長選は前知事の松井一郎氏が初当選した。維新は同時に行われた府議選でも過半数を獲得、市議選は過半数に2議席足りな…
-
任期途中の辞職表明に伴う大阪府知事選が3月21日、大阪市長選が24日告示された。知事選は、自民党、公明党府本部が推薦する元副知事の小西禎一氏(64)と大阪維新の会政調会長で前市長の吉村洋文氏(43)、市長選は自民党、公明…
-
東日本大震災から8年を控えた3月9日、新聞うずみ火は今年も大阪府熊取町にある京都大学複合原子力科学研究所(旧京大原子炉実験所)研究員の今中哲二さんを講師に迎え、大阪市此花区のクレオ大阪西で「うずみ火講座」を開いた。今中さ…
-
日本の植民地支配に抵抗して起きた「3・1独立運動」から100年を迎えた3月1日、韓国ソウル市内でさまざまな記念行事が行われた。ソウル中心部の光化門(クァンファムン)広場で開かれた政府式典では、文在寅(ムン・ジェイン)大統…
-
森友学園問題を考える会主催の集会「今だから語りたい!森友問題の『真実』」が2月2日、大阪府豊中市のアクア文化ホールで開かれた。会場には500人を超す市民らが集い、近畿財務局の元職員2人とNHK記者時代に森友問題を追いかけ…
アーカイブ
おすすめ記事
-
2022-5-23
大阪府・市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)の…
-
2022-5-23
京都府宇治市のウトロ地区で昨年8月、7棟が全焼した火災。当初、京都府警は「漏電による失火」と発表した…
-
2022-5-22
大阪府・市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)の是非を問う住民投票を実施するよう求める署…