- Home
- 過去の記事一覧
uzu一覧
-
- 2020/7/10
- コロナ
コロナと介護 「うつす怖さ」緊張続く
新型コロナウイルスの感染拡大は介護現場に深刻な危機をもたらしている。避けられない「密接」「密着」。自分が感染させないか、感染しないか、不安はぬぐえない。特別養護老人ホームで働く大阪市西淀川区の交田真結(まゆ)さん(23)… -
- 2020/7/10
- 憲法
寄稿 米軍岩国基地の通学規制 軽んじられた教育権
7月号で取り上げた米軍岩国基地が新型コロナウイルス感染防止のため、日本人の基地従業員らに子どもの通学規制を求めていたことについて、岩国市議を6期務め、引退後に「あたごやま平和研究所」を設立した田村順玄さん(75)から投稿… -
「ちむぐりさ」「ドキュメンタリー沖縄戦」 島の過去と今 2作公開
「ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記」「ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶」。戦後75年のこの夏、沖縄が置かれた状況を描いた二つの長編ドキュメンタリー映画が全国で公開される。 「ちむぐりさ」は沖縄テレビ放送ア… -
- 2020/7/10
- イベント
矢野宏出演!YouTube版「ニュースなラヂオ」をご覧あれ
矢野宏がパーソナリティを務めるMBSラヂオ「ニュースなラヂオ」のYouTubeです ●森友問題から見る安倍政権 ●新型コロナ事情~韓国編 ●南海トラフ地震の津波碑 ●「戦後75年」の放… -
- 2020/7/10
- 原発
フクシマ後の原子力 科学者は本来の役割を
7月16日。私にとって忘れてはならない日の一つだ。1945年のこの日、アメリカで人類初の原爆実験が行われた。「トリニティ実験」と呼ばれるこの爆発によって原爆が完成し、約3週間後に広島、その3日後には長崎にそれぞれ投下され… -
熊本南部豪雨 読者から無事の連絡
熊本県南部を中心に襲った豪雨で甚大な被害を出した八代市や津奈木町の「新聞うずみ火」読者に安否確認の電話を入れたところ不通。お見舞い状を送った数日後、電話、はがき、ファックスでお元気な様子を伝えてくれた。ご報告します。(矢… -
- 2020/7/10
- 平和
岩国基地の通学規制 米軍要請で1カ月長引く
山口県岩国市の米軍岩国基地が新型コロナウイルス感染防止のため、日本人の基地従業員や契約業者に求めていた子どもの通学規制を6月8日に解除した。市内の小中学校では5月7日から授業を再開しており、基地関係者の児童・生徒は1カ月… -
- 2020/7/10
- 社会
短大新入生に犯罪被害者講演 前向いて生きる大切さ
9年前に一人娘を殺害された岡山市東区の加藤裕司(ひろし)さん(67)が6月15日、同市北区の中国短期大に特別講師として招かれ、1年生61人を前に講演した。加藤さんは時おり声を詰まらせながら事件を振り返り、「どんなに困難な… -
- 2020/7/6
- コロナ
十三市民病院の苦悩 赤字は1カ月3億円超
新型コロナウイルス患者の専門病院となった大阪市淀川区の大阪市立十三市民病院が7月27日から一般外来の診療を再開することになった。懸念される感染拡大の第2波に備え、コロナ専用の病床90床を維持するという。コロナ専門病院とな… -
- 2020/7/6
- 沖縄
コロナと沖縄 基地クラスターに不安
新型コロナの感染が再び拡大に転じる中、在日米軍基地内での感染者数が増加している。特に沖縄では大規模なクラスターが発生、県民の生活を脅かしている。(栗原佳子) 沖縄では観光自粛を呼びかけるなどして5月1日から68日間…
アーカイブ
おすすめ記事
-
2022-6-9
世界が注目 アフガニスタン女性のドラマ 映画「明日になれば~アフガニスタン、女たちの決断~」
昨年8月、タリバンが政権を掌握したアフガニスタン。タリバンは「シャリア(イスラム法)の枠組みの中… -
2022-5-25
「夢洲整備で大阪は破たんする」立命館大の森教授がズバリ カジノ住民投票25日締め切り
カジノを含むIR=統合型リゾート施設について、大阪府・市が国に提出した区域整備計画が受理された。府・… -
2022-5-24
「諦めてはいけない」「カジノ誘致は許さない」大阪都構想に抗った市民の姿がダブル
大阪府・市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)の是非を問う住民投票を実施するよう求める署…