タグ:維新
-
大阪市を廃止し、4特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が11月1日、投開票され、約1万7000票の僅差で反対多数となった。2015年に続く2度目の否決。大阪維新の会の看板政策「大阪都構想」に再びノ…
-
大阪市民を二分した「住民投票」から一夜明けた翌2日は朝から雨だった。
「昨日が雨でなくてよかった」と思ったのは私だけではあるまい。
大阪市廃止か、存続かを問う2度目の住民投票。2015年に行われた前回と比べて…
-
大阪市を廃止し四つの特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が11月1日投開票され、約1万7000票差で反対が賛成を上回った。政令指定都市の大阪市の存続が決まり、「大阪維新の会」代表の松井一郎大阪市長…
-
大阪市廃止・分割の賛否を問う11月1日の住民投票を目前に浮上した「218億円コスト増」問題。10月30日、市民団体「大阪市をよくする会」「明るい民主府政をつくる会」が大阪市役所で緊急会見を行い、「国会で『重大な誤報』と一…
-
大阪市が廃止され、財源や権限が大阪府に移っても「住民サービスが低下することはない」と推進派は主張する。だが、4年前に同じような説明を聞き、裏切られた人がいる。「都構想」の先取りとして府に移管された市立特別支援学校12校の…
-
大阪市を廃止し四つの特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が告示されて初の日曜日となった10月18日、大阪・ミナミの繁華街を流れる道頓堀川で、「大阪都構想を考える市民の会」(綱島慶一会長)が企画した…
-
大阪市を廃止し四つの特別区を設置する、いわゆる「大阪都構想」の住民投票に向け、反「都構想」の論客である藤井聡・京都大大学院教授(公共政策論、国土・都市計画)ら26人の学者が10月11日、大阪市浪速区で記者会見を開いた。地…
-
政令指定都市の大阪市を廃止して四つの特別区に分割することの賛否を問う2度目の住民投票が10月12日に告示され、大阪市廃止派と存続派の論戦が本格化した。
告示の日、廃止派の「大阪維新の会」のツートップは公明党とともに…
-
大阪市を廃止して4つの特別区に分割する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票(10月12日告示、11月1日投開票)をめぐり、上方芸能評論家の木津川計さんらが10月1日、市役所で会見を開き、文化人や教育関係者ら202…
-
「大阪都構想」とはいったい何なのか。大阪市中央区で10月4日に開かれた「『豊かな大阪をつくる』学者の会」主催のシンポジウムで、京都大の藤井聡教授が「七つの事実」と題して客観的な事実を示した。(矢野宏)
事実① 今回の住…
アーカイブ
おすすめ記事
-
2021-2-20
101歳で亡くなるまで反戦を訴え続けた不屈のジャーナリスト、むのたけじさんの精神を受け継ぐため創設さ…
-
2021-2-16
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、年明けから「うずみ火講座」の開催をお合わせていま…
-
2021-1-25
新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客で開催された「第100回全国高校ラグビー大会」。大阪朝鮮高…